ソフトウェア・アプリケーションLogiSTAR︎シリーズ

導入事例

物流業務の課題意識はあれど、「どうやって効率化を図れば良いのか?」
「どこから着手すれば良いのか?」「社内に浸透させるにはどうすれば良いのか?」
その糸口は、実際の活用事例の中に潜んでいるかもしれません。
現在、10万台を超える物流トラックの効率化を支援しているパスコの物流ソリューションの活用事例が、
課題解決のきっかけとなれば幸いです。

動画で紹介する取り組み事例

タカラスタンダード株式会社様

無料で進呈中!もっと詳しく!
お客様事例パンフレットを多数ご用意しています。

01 配送計画:SBSフレック株式会社様
「配⾞業務の負担軽減と、物流コストの最適化・営業活動を⽀援」

食品を中心とした低温物流のセンター運営や輸配送に特化し、3温度帯の食品物流を全国に展開するSBSフレック株式会社様。
複数の荷主企業の共同配送の実現にむけ、迅速な⾞両⼿配、適切な配送コース組みのために、パスコの配送計画システムを導⼊されました。
配車業務のシステム化により、Web上での処理や他の端末から必要な情報を確認することが可能となりました。さらに、マスターデータの⼀元管理もできるようになったため、人件費の削減や、配車時間の短縮、配車精度の向上、荷主様への提案力向上にもつながっています。

SBSフレック株式会社様

02 配送計画:オイシックス・ラ・⼤地株式会社様
「荷主と配送会社がリアルタイムに搬送情報を共有。ドライバーの負荷を減らして顧客満⾜度を向上」

生鮮食品の定期宅配サービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社様は、「大地を守る会」における宅配コースの管理・編集を効率化し、臨機応変に対応できるシステムの構築が目標でした。さらに、ドライバー自らがコースのメンテナンスを行い、荷主もコース状況を確認できる環境も実現するため、パスコの配車管理システムをご検討いただきました。
導入によりメンテナンス効率が大幅に向上し、協力会社・ドライバー・荷主の情報共有が進んだことで、現在は「大地を守る会」の全拠点に本システムが導入されています。

オイシックス・ラ・⼤地株式会社様

03.配送計画・動態管理(ビジネスナビタイム):日本食研ホールディングス株式会社様
「シンプルでわかりやすい配車とナビゲーションで配送ノウハウを蓄積・共有、属人化を防止」

調味料や冷凍食品を製造・販売する日本食研ホールディングス株式会社様は、商社や問屋を通さずに直接スーパーや飲食店に商品を届けられています。導入いただいた時点で、品目数約9,000点、配送先は全国20万軒の配送を行われています。3温度帯すべての商品を1ケース・1本からの小口配送が中心のなかで、顧客満足度向上を目指した自社配送の実現に向け、パスコのシステムを導入いただきました。
導入後は、愛媛県内の売り上げの約70%を自社配送で対応可能に。お客様の荷受けの手間が減り、急な要望もお応えできるようになるなど、顧客満足度向上につながっています。

日本食研ホールディングス株式会社様

04.拠点分析・配送計画:日本通運株式会社様
「お客様の物流を分析、地図と数値で核心を突く課題を明確にし、投資対効果を最大化する組織営業を実施」

荷主となるお客様への提案力強化を目的として、パスコの拠点分析システムを活用されている日本通運株式会社様。拠点の分析や配送コストの算出はもちろん、リードタイムの短縮、定時定配の実施、配送距離の短縮、BCPなど、荷主のニーズはさまざまです。
パスコのシステム導入により、客観的な数値に基づいた分析、また、地図上に可視化された一目でわかりやすいアウトプットの実現が可能となったことから、提案書の精度が向上し、より説得力のある提案が可能となりました。

日本通運株式会社様